

鯨井 花帆ちゃん・莉緒 ちゃん
知能教育コース
姉の花帆が体験コーナーを見て「やりたい」と言ったのがきっかけでした。妹の莉緒は姉が通うのを見て、なんで自分は教室に入れないの?と言っていたので姉妹揃って入会することに。
めばえ教室は姉妹個々の得手・不得手に合わせてくれるし、面談時に様子を教えてもらえるので安心して預けられます。
姉の花帆は、人見知りで意見を出さないところがありましたが、場馴れしてきて発表できるようになってきました。知能診断のグラフも、図形が伸びて成果が出たなと感じまています。妹の莉緒は図形が得意です。
教室が終わって家に帰ってくると、姉妹でお互いの教材を使って遊んでいます。


西原 茉結ちゃん
知能教育コース
体験コーナーを通りかかった時に、兄がそこで遊んだのがきっかけでめばえ教室を知りました。
体験コーナーの感触が非常によく、幼稚園前に母子分離もさせたいと思って「にこっとクラブ(1歳~)」から入会しました。
他の教室と違い、自由度が高く子供が楽しんで通えています。
算数の授業参観では、(となりの子もめばえ生だった)三角を使った問題を他の子よりも早く解いていたのを見て成長を感じました。
自分でやり遂げていく、試行錯誤していく力が身についたと思います。


増田 優花ちゃん・彩花ちゃん
知能教育コース
本屋さんとのコラボレーションイベントで子どもが体験したのがきっかけです。楽しそうに夢中で遊んでいました。
他の教室とも迷ったのですが、体験の際のカウンターの方の対応が親切で子どものことをきちんと考えてくれていると感じて、入会を決めました。
めばえ教室のおかげで考えることに集中できるようになったと思います。あきずに物事に取り組めるようになりました。


大塚 さつき ちゃん
グリムスクール
グリムスクールの体験では、知能教育と違って本を読んで行うというのが新鮮で、宿題感があることに「できるかな」と少し不安を感じたのですが、本を読むのが好きになったので通わせてよかったと思っています。
今では学校で図書館の本を借りて読んでいるくらいです。グリムで読んだもののシリーズものなどを好きで読んでいますね。
まためばえ教室のグリムスクールでは、預けて終わりではなくて先生が子供の様子なども教えてくれるので、安心して通わせられます。

めばえ教室には、大きく分けて「知能教育コース」「グリムスクール」の2つのコースが用意されています。
開講以来、30万人以上に選ばれてきた教育メソッドでお子さまの力を引き出します。


めばえ教室ではお子様が「頭を使って考える経験をたくさんすること」、
そして「講師が温かく関わり、 認めてほめてあげること」を通じて、お子さまの「もっとやりたい!」という気持ちを引き出しています。
無料体験では、そんなお子さまに対する「めばえ教室の接し方やアプローチ」を実際に見て検討することができます。
大切なお子さまが「どんな笑顔でどんなことに興味を持つのか」「教育手法や教材との相性はどうだろうか」など、まずは体感してみてください。
もちろん無料体験のみのご参加も大歓迎です!!